愛犬の噛み癖をなくすお手軽トレーニング法!

こんにちは。ぽんです。

 

今回は、

愛犬の噛み癖から恐怖心をなくす方法を

私が、動物の専門学校で得た

知識と経験からご紹介します。

 

 

『愛犬に噛まれたことがあり

また噛まれるのでがないか』

 

噛まれて、怪我をしたら

嫌だな、、、』

 

などと悩んでいる方にぜひ

読んでもらいたい内容になっています。

 

 

 

このブログを読めば

 

・噛み癖に怯えることなく

 愛犬と楽しく過ごせる

 

・もう噛み癖に悩まず

 ストレスフリー

 

といった、明るい未来が待っています。

 

逆にこの記事を読まなければ

 

・また噛まれたらどうしよう、、、

 

・怖いな

 

ずっと恐怖心を持ったまま

愛犬と過ごさなければなりません。

 

 

ぜひ最後までお読みください!

 

 

どんな時に噛むの?

 

①イヤなことを伝えるため

 

犬は、身を守るために本能的に

噛んでしまう場合があります。

 

 

愛犬が寝ている時に体に触ったり、

突然背後から触ったりした場合、

『それはイヤだ』

と伝えるために噛もうとしてきます。

 

また、遊んでいるおもちゃを

無理やり取ろうとすると、

『僕のおもちゃ取らないで!』と、

反射的に噛んでしまうこともあります。

 

愛犬の嫌がることを避けることで

噛まれることを減らすことができます。

 

②退屈やストレスを感じている

 

お留守番の時間が長かったり、

運動不足などでストレスや退屈を感じ

甘噛みをしてしまうこともあります。

 

関心を引くために、飼い主の足や手を

噛んでしまうこともあります。

 

 

 

このような場合、飼い主さんが適切に対応しないと、

どんどん噛み癖がエスカレートしてしまいます。

 

どんな対応をしたらいいの?

 

噛まれたら遊ぶのをやめる

まずは一緒にボール遊びやひっぱりっこをして

楽しく遊びましょう。

 

その中で、犬が噛んできたら

『痛い』と強い口調で言います。

 

『痛い』と言った後は、

すぐに遊ぶのをやめ、1回

部屋から出て行くなどして

犬の視界から消えます。

 

『あれ?噛んだら遊んでくれなくなるんだ』

と、気づかせます。

 

犬がひとりで、静かになるまで

放っておきましょう。

 

静かになったら、部屋へ戻ります。

ひとりで静かにしていられたことを

褒めてあげましょう。

 

 

 『噛まずにいい子にしていると、いいことがある。』

=『褒められる』

と犬に学んでもらえるような躾を

していきましょう。

 

 

このトレーニングを続けることで

噛んでくる回数も減っていきます。

 

遊びの時以外でも同じように

噛まれた時に『痛い』

と反応し、しばらく犬を無視し、

今の行為がいけないことであることを

理解させます。

 

このように繰り返し

レーニングを行うことで

噛むという行為がいけないことと

理解し、いずれ噛むことはなくなっているはずです。

 

愛犬との楽しい毎日を過ごしていきましょう♪

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。